起源前20年 少年時代「少年時代」は、日本のシンガーソングライター・井上陽水が1990年9月21日にリリースした通算29枚目のシングル。昔、仲の良かった友人二人が、フォークギターで井上陽水の曲のカバーをやっていた影響で聴き始めた記憶があります。アルバム「氷の世界」と「9.5カラット」は繰り返し聴きました。この曲もお気に入りの一曲です。2018.08.25 09:36起源前
起源前20年 おどるポンポコリン「おどるポンポコリン」は、B.B.クィーンズの1枚目のシングル。1990年4月4日にBMGビクター(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から発売された。テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』第1期作の初代エンディングテーマ曲。作詞はさくらももこ、作曲・編曲は織田哲郎。TVアニメ「ちびまる子ちゃん」は今でも放送され、長寿番組となっています。最近はあまり見ていませんが、私はこのアニメが好きでこの曲もお気に入りのひとつです。一時テーマソングが変わってからアニメを見なくなったような気がします。この曲はアニメと一体でサザエさんのテーマソングと同様の位置づけだと思います。B.B.クィーンズ2018.08.25 02:07起源前
起源前21年 ENDLESS RAIN「ENDLESS RAIN」は、X(後のX JAPAN)が1989年12月1日にリリースした4作目(メジャー2作目)のシングル。X JAPANは、1989年にX(エックス)としてメジャーデビューし、1992年にX JAPANに改名。1997年9月22日に解散を発表し、同年12月31日にラストステージで活動を一旦終了。2007年10月22日に再結成。通称、X(エックス)。1982年、千葉県館山市で当時高校生だったYOSHIKIとToshlを中心に結成。派手なルックスで、後続のバンドにビジュアル、音楽の両面で大きな影響を与えた。美しい曲です。YOSHIKIの才能の凄さ。今は私のお気に入りの曲です。BABYMETALの NO RAIN, ...2018.08.14 07:16起源前
起源前21年 紅「紅」(くれない)は、日本のロックバンド・X(後のX JAPAN) が1989年9月1日にリリースした3作目のシングル。メジャー1作目のシングル。 BABYMETALのファンであれば、1997年にX-JAPANが解散して、その年にSU-METALが誕生したことを知っているでしょうし、BABYMETALのプロデューサーのKOBAMETALがX-JAPANのファンであったことも知っています。BABYMETALの紅月(アカツキ)は、ライブでSU-METALは、X-JAPANのTOSHIが「くれないだー」と叫ぶ代わりに、「アカツキだー」と叫びます。私は、KOBAMETALは、TOSHIのハイトーンと同じものを求めて、SU-META...2018.08.14 06:37起源前
起源前21年 Boogie Woogie Lonesome Hight Heel「Boogie-Woogie Lonesome High-Heel」(ブギウギ・ローンサム・ハイヒール)は、今井美樹の5枚目のシングル。1989年5月17日発売。作詞:戸沢暢美、作曲:上田知華 、編曲:佐藤準1stベストアルバム『Ivory』(1989年12月6日)に収録2018.08.13 01:38起源前
起源前21年 瞳がほほえむから「瞳がほほえむから」は、今井美樹の6枚目のシングル。1989年11月8日発売。作詞:岩里祐穂、作曲:上田知華 、編曲:佐藤準私にとっては、同じく1989年に発売されたベストアルバムの『Ivory』はお気に入りのアルバムの上位にあります。彼女の透明感のある歌声が好きで『IvoryⅡ』と合わせて何度聴いたか分からないほどです。山出愛子さんが近いイメージになっていくかもと、勝手に思っています。そのアルバムの中のお気に入りの一曲です。2018.08.13 01:16起源前
起源前21年 Poisonポイズン "Poison"は、アリス・クーパーが1989年に発表した18作目のスタジオ・アルバム『トラッシュ』からシングルカットされた曲。アルバムはセールス的に成功を収め、クーパーの母国アメリカではBillboard 200で20位に達して『アリス・クーパー地獄へ行く』(1976年)以来のトップ40入りを果たし、1989年11月にはRIAAによってゴールドディスクに認定され、1990年2月にはプラチナディスクに認定された。「ポイズン」は全米7位になった。2016年にBABYMETALとのずっ友写真を自分のSNSにアップして、BABYMETALを認めてくれたアーチストの一人ですね。2018.08.05 07:44起源前