起源前22年 エンジェル「エンジェル」(Angel)はエアロスミス(Aerosmith)の1987年発表の9thアルバム『パーマネント・ヴァケイション』収録。スティーブンとデズモンド・チャイルドとの共作曲で、1988年に全米チャート3位(Billboard Hot 100)を記録するヒットとなった。日本では2005年にフジテレビ系列の月9ドラマ『エンジン』オープニングテーマに起用された。エアロスミスの代表曲のひとつですね。私の聴いてきた音楽の中で、80年代の音楽はほとんど洋楽がしめていることに改めて気付かされます。2018.05.27 14:01起源前
起源前22年 SHOW ME「SHOW ME」(ショウ・ミー)は、カバー・ガールズのデビューシングル。1987年に発表された。日本ではオリコン洋楽シングルチャートで1987年11月16日付から12週連続1位を獲得した。1987年に森川由加里がシングルでカバーしたのを初め、様々なアーティストにカバーされている。TBS系のテレビドラマ『男女7人秋物語』の主題歌として起用されて大ヒットした。私は、1970年代~80年代の日本のアーチストではサザンオールスターズが一番のお気に入りなのですが、ネット上にアップロードされているの曲がほとんど無いため、ここに載せられないのが残念です。この年(88年)は桑田さんのソロデビューの年でした。カバー・ガールズ2018.05.27 13:41起源前
起源前22年 とんぼ「とんぼ」は、日本のシンガーソングライターである長渕剛の20枚目のシングルで、乾杯と並んで、長渕の代表曲の一つである。1988年10月26日に東芝EMIのエキスプレスレーベルより発売された。日本のフォーク界で一時代を築いたアーチストです。この曲もよい楽曲だと思います。2018.05.27 13:11起源前
起源前22年 GET BACK IN LOVE「GET BACK IN LOVE」は、1988年4月25日に発売された山下達郎通算17作目のシングル。山下達郎 Computer Programming,Electric Guitar, Acoustic Guitar,Synthesizers, Electric Sitar,Percussion & Background Vocals、青山純 Drums、伊藤広規 Bass、難波弘之 Acoustic Piano、佐藤康夫 Recording & Mixing Engineer「GET BACK IN LOVE」はTBS系ドラマ『海岸物語 昔みたいに…』主題歌として制作。ご存じの通り、Drumsの青山...2018.05.26 23:28起源前
起源前22年 オリノコ・フロウ1988年(日本デビュー作)「オリノコ・フロウ」(Orinoco Flow)。エンヤ(Enya [ɛnʲə]、はアイルランドの歌手・作曲家・音楽家。レコーディングでは様々な楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行っている。144チャンネルのデジタル・マルチトラック・レコーダを活かした、壁のように立ちはだかる多重コーラスが特徴的である。"Orinoco Flow"の世界的大ヒットにより、ニューエイジ・ミュージック・ブームの火付け役となった。大好きです。Celtic Womanもカバーしています。Orinoco Flow in Japan 20082018.05.20 03:00起源前
起源前22年 愛が止まらない「愛が止まらない 〜ターン・イット・イントゥ・ラヴ〜」 (Turn It into Love:1988) は、オーストラリアのシンガーソングライターのカイリー・ミノーグの楽曲である。Winkによるカバーは、「愛が止まらない 〜Turn it into love〜」のタイトルで、3枚目のシングルとして1988年11月16日にポリスターより発売された。この曲は、WINKによって日本で大ヒットしました。しかし、私は、稲垣潤一&相川七瀬バージョンが大好きです。クールでカッコ良くて最高です。Kylie Minogue2018.05.06 06:54起源前
起源前23年 ラッキー・ラヴ「ラッキー・ラヴ」 (I Should Be So Lucky) は、オーストラリアのシンガーソングライターのカイリー・ミノーグの楽曲である。世界デビューとなったセカンド・シングル。カイリーの初期の代表曲の一つであり、イギリスやオーストラリアなどで1位を記録した。日本では、オリコン洋楽シングルチャートで1988年6月20日付から12週連続1位を獲得した。日本でも、様々なアーチストがこの曲をカバーしています。私はTommy february6バージョンが好みです。2018.05.06 06:09起源前
起源前23年 ロコ・モーション「ロコ・モーション」(The Loco-Motion)は、1987年7月28日にこの曲で歌手デビューを果たしたカイリー・ミノーグによるカヴァー・バージョン。マイク・ダフィによってプロデュースされたこの『ロコモーション("Locomotion")』はオーストラリアやスウェーデン、イタリアなどで発売され母国オーストラリアでは7週連続1位という大ヒットを記録する。オリジナルはアメリカ合衆国のミュージシャン・リトル・エヴァ(英語版)が1962年にリリースしたシングル。ORANGE RANGE - オリジナル曲として2004年に発表した『ロコローション』は、楽曲の一部が『ロコ・モーション』との類似性を指摘され、後に『ロコ・モーション』のカヴァ...2018.05.06 05:48起源前
起源前23年 愛に抱かれた夜カッティング・クルー(Cutting Crew)は、イギリスのロックバンド。1986年にヴァージン・レコードからアルバム『Broadcast』でデビューする。そのアルバムからシングルカットされた『愛に抱かれた夜"(I Just) Died in Your Arms" 』が4ヶ国(カナダ、フィンランド、ノルウェー、アメリカ)のシングルチャートで1位となり大ヒットする。これもお気に入りの一曲です。この年代は、洋楽の楽曲を聴く比率が高く、日本の音楽はあまり聴いてません。80年代の洋楽には何か新しいものを作ろうとするような伊吹があり、魅力を感じます。2018.05.05 08:33起源前
起源前23年 Heaven Is a Place on Earth"ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース"(Heaven Is a Place on Earth)は、アメリカ人歌手のベリンダ・カーライルの楽曲で、彼女の2番目のスタジオアルバムHeaven on Earth (1987)に収録されている。作詞・作曲はRick NowelsとEllen Shipley。1987年9月にリリースされ、1987年12月5日にBillboard Hot 100で1位を獲得、一か月後には全英シングルチャートでも2週連続1位を記録した。この曲も私のお気に入りで、繰り返し聴いた曲のひとつです。同名のfripSideの曲ではありません。2018.05.05 08:07起源前
起源前23年 Faith『フェイス』(Faith)はイギリスのシンガーソングライター、ジョージ・マイケルのソロデビューアルバム。1987年10月30日発売。1982年にワム!の一員としてデビューしたジョージ・マイケルは、デビュー時から付きまとったデュオの音楽性に対する批判の声に疲れ、1986年のアルバム『Music from the Edge of Heaven』リリース後にワム!を解散させる。「Faith」は独特なサウンドでお気に入りです。2018.05.05 07:28起源前
起源前23年 Welcome to the Jungleガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N' Roses/略称GN'R)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。1987年7月、アルバム『アペタイト・フォー・ディストラクション』でデビュー「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」(Welcome to the Jungle)は、ガンズ・アンド・ローゼズのデビュー・アルバム『アペタイト・フォー・ディストラクション』のオープニング・ナンバー。アルバム発売から3か月後には、シングル・カットもされた。一昨年、日本公演の時にBABYMETALがサポートしてズッ友写真をアップしてくれたことが記憶に新しいですね。2018.05.05 02:14起源前